10日間歩いて見に行ったもの2008-06-01 02:25:16

イムジャ湖
今回10日間歩いて見に行ったもの。それは湖でした。

ヒマラヤ(に限らない高山)には氷河があるのですが、氷河の解けた水が池になって、それがやがて湖になりました、というものがあるわけです。これを氷河湖と呼びます。

氷河というものが、気候変動によって後退しているというのは兼ねてより指摘されている話。アル・ゴアの「Inconvenient Truth」でも後退するヒマラヤの氷河の写真が使われていたし、これ自体は北極の氷が温暖化で解けて、ホッキョクグマが溺れている、というのと同じような現象なわけです。(そういえば、昔は地球温暖化と言っていたけれど、最近は専ら「気候変動」と言い変わったな。)

で、氷河が後退していく過程で、氷河湖が急速に拡大し、モレーンが決壊して大洪水が起こるケースがある、と。

まあ、そんなような湖を見に行った訳です。(何で見に行ったのかはヒミツです。ははは。)

コメント

_ ganesh ― 2008-06-01 09:37:11

ひみつといわれると人間知りたくなりますね・・・(笑)
なんか山に囲まれた日常が懐かしいです。初トレッキングに今年こそ行きたいなぁ。

それにしても10日間ご苦労様です。

_ turtle*tortoise ― 2008-06-08 13:59:33

それだけネパールにいながら、トレッキングしたことないなんて、不思議ですねー。
昨日日本に帰ってきました。帰って来てみると山に囲まれたあの10日間が夢のようで現実感がありません。

_ Mari ― 2008-06-14 17:49:05

いつの間にネパールに!!!
最近、気候変動が本当にあついですね~。
そちらの機関でも、そうなのでしょうか?

そうそう、ネパールといえば、UNICEF,BのMさんがネパール事務所に転勤されるのですよ~。こっちでもお待ちしてます!!

_ turtle*tortoise ― 2008-06-15 21:46:53

気候変動ならバングラもあついですよ。ネパールから帰ってきたら、ダッカのゴミにまみれてるよ〜(仕事の話)。

Mさんが転勤される話は、ご主人から聞いてますよ。

次回は7月末からバングラ入り予定。また遊んでね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック