ナルミズ沢と捻挫2010-09-04 10:14:57

利根川の源頭部 ナルミズ沢左俣
予定では安達太良山で沢登りをしていたはずの今週末、自宅軟禁中。

先週上越のナルミズ沢で沢登り、登山道からの下山中捻挫。同じところを2度ひねり、1度目はテーピング後、普通に下山して来れたので、それまでなら大した事は無かったはずなのだが。林道でまた同じところを思いっきりやったため、その後は靴ごとテーピングするものの、本当に足を引きずるはめに。最後の林道20分、ザックをもってもらって下山。同行のみなさん、すみません+ありがとう!

翌日はテーピングで出勤、翌々日腫れがかなりひどいため医者に。3週間後には沢登り復帰もOKと言われたものの、逆に言うとそれまでは安静にしとけということですね。山の予定はキャンセルです。今回靴擦れもひどく、今後はやっぱり沢靴ではなくてトレランシューズで下山しよう、と、思った次第。

ナルミズ沢、10年前の7月に当時はじめての沢中1泊ででかけた思い出深い沢。今回は山岳会の総勢9名、きゃあきゃあ騒ぎながら楽しかった!今年はいつまでたっても暑いので、沢の水にはいくらでも飛び込みたい。

今回、は魚止めの滝の先、二俣の手前の草原で天幕泊。お昼過ぎにはついてしまったので、美しく誰もいない谷の中で、思う存分まったり。濡れた衣服を乾かしながら、昼寝、おやつ。ゆっくりごはんを作って、夜には他のパーティの焚火にも加えてもらって、満点の星空のもと、沢の一夜を満喫。

夏の沢は楽しいなあ。

さて、9月に入り仕事の内容がすこし変わり、出張が増える。10-12月はほぼ毎月出張。移動日の週末日は振替もしてもらえないから、「ワタシの週末を返して(涙)」な生活がはじまります。