緑のトマトのチャツネ ― 2009-12-28 21:56:10
明日から大晦日まで長野県に遠征。遠征って言っても、毎週末のように山梨か長野に入り浸っているのだから、大した話ではないが。
というわけで、本日は自宅で今年最後の料理。最後につくったもの、それは緑のトマトのチャツネ。
午前中にチーズケーキを焼いて近所にある実家に出向いたのだが、そこでなぜか押し付けられたのが緑のミニトマト。近所の人にもらったけど困ったから、との由、それをさらに押し付けられても困るような気もするが。かじるとそれほど酸っぱくもないので、サラダにでも混ぜようかと思い持ち帰る。
アメリカに、「フライド・グリーン・トマト」というものがあったと思いネットで調べると、緑のトマトの調理法というのは案外いろいろなものがあり。秋に寒くなるといつまでたっても赤くならないトマトが残る、というのが普通にあるらしい。
数あるレシピの中で試す事にしたのが、緑のトマトのチャツネ。青いトマト、タマネギをスパイス、砂糖、ビネガーで煮込む。スパイスはシナモン、クローブ、クミンを入れた。できあがりを味見したら、マンゴーのチャツネにも似て、カレーにあいそうだ。
南アジアで緑のトマトのチャツネには出会った事が無いけれど。
恐らく、ワタクシのカレーなる仕事(南アジアの仕事)も1月一杯で一段落(あわよくば卒業?)する見込みなので、年明けには一度、久しぶりのネパールカレーでもつくるかな。
というわけで、本日は自宅で今年最後の料理。最後につくったもの、それは緑のトマトのチャツネ。
午前中にチーズケーキを焼いて近所にある実家に出向いたのだが、そこでなぜか押し付けられたのが緑のミニトマト。近所の人にもらったけど困ったから、との由、それをさらに押し付けられても困るような気もするが。かじるとそれほど酸っぱくもないので、サラダにでも混ぜようかと思い持ち帰る。
アメリカに、「フライド・グリーン・トマト」というものがあったと思いネットで調べると、緑のトマトの調理法というのは案外いろいろなものがあり。秋に寒くなるといつまでたっても赤くならないトマトが残る、というのが普通にあるらしい。
数あるレシピの中で試す事にしたのが、緑のトマトのチャツネ。青いトマト、タマネギをスパイス、砂糖、ビネガーで煮込む。スパイスはシナモン、クローブ、クミンを入れた。できあがりを味見したら、マンゴーのチャツネにも似て、カレーにあいそうだ。
南アジアで緑のトマトのチャツネには出会った事が無いけれど。
恐らく、ワタクシのカレーなる仕事(南アジアの仕事)も1月一杯で一段落(あわよくば卒業?)する見込みなので、年明けには一度、久しぶりのネパールカレーでもつくるかな。
コメント
_ ganesh ― 2009-12-29 00:47:23
お久しぶりです!緑のトマト、結構好きです。考えてみると、唐辛子も緑、アンバー(日本語ではなんでしたっけ?)のほうが好きだな~。実は、今アメリカ(東京に乗り継ぎ便でかえることにしただけですが・・・)にいるのでフライド・グリーン・トマト機会があったら試してみまーす。よいお年を!!!
_ turtle*tortoise ― 2010-01-01 21:24:44
ganeshさん:アメリカですか、いいですね〜。フライドグリーントマトは見つかったでしょうか(なんか、季節的に無さそうな気も....)。新しい1年が素晴らしい者でありますように!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。