カルミナ・ブラーナ2011-01-10 19:29:29

三連休初日の土曜日、サントリーホールに世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」を聴きにいった。あまり予備知識なく、単に知人がソプラノを歌うということでチケットを取ったのだけれど、シエナ・ウィンド・オーケストラ20周年記念ということで佐渡裕が指揮をとり、なかなか聞きでのある演奏だった。シエナ・ウィンド・オーケストラは吹奏楽オーケストラなので、音の賑やかさ、合唱のボリュームと合わせて圧倒感ある印象。

ラテン語の「カルミナ・ブラーナ」の全曲訳が配布され、合間には朗読も入っていたので、内容を追いながら聴いていたのだが、ドイツの修道院で発見された詩歌集から編まれたながら、結構自堕落な内容で面白い。最後の「おお、運命の女神よ」の旋律ははっきりと知っているものだったので、?と思ったら、これは随分と映画で使われているようですね。本来は舞踏とセットの演目らしいので、バレエとの組み合わせも観てみたいものです。

三連休3日目の今日は青梅丘陵で軽くトレラン。関東平野はすっきりと晴れ上がっているものの、風が強く、気温低く、冷たかった!最後は河辺駅の図書館の上にある温泉で温まって帰宅。また来週に向けての気分転換と充電を図っての三連休であった。

最後に、最近のニュースで気になったこと。
ひこにゃんに年賀状1万6千通。ぐんまちゃんに49通。自治体ゆるキャラ強し。最近、スキー発祥100周年記念キャラのレルヒさんがとても気になっているturtle*tortoise。100周年が終わったら県のキャラに昇格できるのか。スキーシーズンが終わるまで注目中。
レルヒさん






コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック