辛い話 ― 2007-08-05 00:07:39
引き続き、一人でブータンマイブーム!ですが、今回は食べ物について。
ブータンに行って来たというと、食べ物ってどんなの?と聞かれるが、一言で言えば、「唐辛子が野菜の国」か。これまで南アジアにおいてはスリランカのカレーが一番辛い、と思っていたけれど、唐辛子を言葉通り野菜のように食べるブータンには勝てまい。
噂には聞いていたブータンのおかずの定番、エマダツィ。言うなれば唐辛子のチーズ煮である。作り方は、唐辛子とカッテージチーズ(日本やアメリカでやるならフェタチーズが良いとガイド氏)、塩と水をお好みで入れ、煮るだけ。これを赤米のごはんにつけ合わせて食べる。いやー、はっきり言って辛い。っていうか、痛い。チーズソースの部分はともかく、本体(唐辛子)をガシガシ食べるのには、いくら何でも難がある。
他にサラダも唐辛子のみじん切りとカッテージチーズをまぜまぜしたものあり。大根のサラダも唐辛子パウダーで真っ赤。ネパールではトマトのソースをつけるモモ(餃子)も、赤唐辛子のペーストを付けて食べる。
ブータンではビンロウジュとパン(キンマ)の葉を噛む嗜好品を食べている人も多いので、穏やかな国の割には、刺激物嗜好が強い。
という訳で、ブータンでは可愛らしい白い花を付けた唐辛子畑を良く見かけた。そして笑うと歯が赤いおばあさんやおじいさんも。
ブータンに行って来たというと、食べ物ってどんなの?と聞かれるが、一言で言えば、「唐辛子が野菜の国」か。これまで南アジアにおいてはスリランカのカレーが一番辛い、と思っていたけれど、唐辛子を言葉通り野菜のように食べるブータンには勝てまい。
噂には聞いていたブータンのおかずの定番、エマダツィ。言うなれば唐辛子のチーズ煮である。作り方は、唐辛子とカッテージチーズ(日本やアメリカでやるならフェタチーズが良いとガイド氏)、塩と水をお好みで入れ、煮るだけ。これを赤米のごはんにつけ合わせて食べる。いやー、はっきり言って辛い。っていうか、痛い。チーズソースの部分はともかく、本体(唐辛子)をガシガシ食べるのには、いくら何でも難がある。
他にサラダも唐辛子のみじん切りとカッテージチーズをまぜまぜしたものあり。大根のサラダも唐辛子パウダーで真っ赤。ネパールではトマトのソースをつけるモモ(餃子)も、赤唐辛子のペーストを付けて食べる。
ブータンではビンロウジュとパン(キンマ)の葉を噛む嗜好品を食べている人も多いので、穏やかな国の割には、刺激物嗜好が強い。
という訳で、ブータンでは可愛らしい白い花を付けた唐辛子畑を良く見かけた。そして笑うと歯が赤いおばあさんやおじいさんも。
コメント
_ mari ― 2007-08-05 12:19:55
_ turtle*tortoise ― 2007-08-05 12:56:19
スパイシーっていうか、ただ辛いというか。ちょっと並大抵の感覚ではないよね。平均余命が短いのも、唐辛子のせいではないか、と言いたくなるほどです。
私は南アジアで食べ物が一番おいしいのは実はMariさんがいるバングラではないかと思ってますが。
私は南アジアで食べ物が一番おいしいのは実はMariさんがいるバングラではないかと思ってますが。
_ ganesh ― 2007-08-05 23:57:40
デチェリンというネパールのタメル入り口にあるチベット料理屋にブータン料理も置いてありました。意外に辛くないのもあったんですが、ネパール化されてるんですかね?私、ネパにいた時、ジャン(命)マリ(殺す)クルサニ(唐辛子)を食べて、異常な新陳代謝を引き起こしたことあります。死ぬかと思った位なので、ブータン食を食べたらどうなるか・・・・・。
_ turtle*tortoise ― 2007-08-06 00:48:54
ジャンマリクルサニって何!?なんかすごい名前ですね。
私がネパールで食べた中で一番辛いもの、それはイラム名物(と、イラム出身のN.グルン所員が言っていたが)の、唐辛子だけのアチャール。アチャールっていうか、唐辛子まるごとビネガー漬みたいなものだったけど。そのときは、唐辛子って、意外にフルーティーなんだ、と思ったけれど。
私がネパールで食べた中で一番辛いもの、それはイラム名物(と、イラム出身のN.グルン所員が言っていたが)の、唐辛子だけのアチャール。アチャールっていうか、唐辛子まるごとビネガー漬みたいなものだったけど。そのときは、唐辛子って、意外にフルーティーなんだ、と思ったけれど。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
ポテトとチーズと唐辛子。
きゅうりとチーズと唐辛子。
いんげんと唐辛子。
って感じのメニューで、イメージ的にスパイシーな文化ではないと思っていたのでショックでした。