鹿島槍ヶ岳2009-06-10 22:45:41

北股本谷から鹿島槍
先週土曜日、北アルプスの鹿島槍ヶ岳を日帰りピークハント。

標高差1800M、片道16KM、コースタイム約14時間強を1日で。

霧雨、曇りで頂上でも視界無し。それでも登りが長かっただけに達成感だけは最近の山の中ではとりわけ高く、下りが長かっただけに降りて来た時の開放感も強かった。にしても疲れたわ。

5:00 大谷原 - 11:00 冷池山荘 - 12:30 布引岳 - 13:20 鹿島槍ヶ岳 13:40 - 19:45 大谷原

前日川崎を出発し、大谷原に23:30ごろ着。テントを張って4時間ほど仮眠。4時に起きて外に出ると霧雨。これは中止かー、と思っていたが、5時に出発、西俣出合まで林道を行く。出合から赤岩尾根に取りつき、石楠花、イワカガミ、ショウジョウバカマ、ツツジと花々に囲まれ、ひたすら急登を行く。高千穂平を越えて稜線に出る手前、雪渓がべったりついた急斜面のトラバースが3箇所、アイゼンを履く。冷池山荘は本日から開業、小屋には小屋番のお姉さんがいた。小屋の裏からしばらくは雪の稜線、雪が消えるとやがて布引岳への急斜面に入り、朝からのぼり一辺倒でさすがに嫌気がさしつつ這々の体で布引岳ピーク。そこから鹿島槍までの標高差200Mの登り、無我の境地ながらついに悟りに至ることなく頂上を踏む。

登りが長いということは下りも長い訳で。鹿島槍のピークを後にし、怒濤の下りがはじまる。冷乗越から赤岩尾根の雪のトラバースでは1カ所フィックスロープを出す。赤岩尾根に戻っての下りは無言。行きには美しく目に写った花々を愛でる間もなく、日没との戦いだ!という訳で、どうにか日没寸前に西俣出合にたどり着き、林道の最後はヘッドランプをつけて、ベースの大谷原に帰着。

やれやれ。

翌日、25年前に雪崩で亡くなった方々の慰霊のために、山岳会の仲間とともに北股本谷に入る。

青い空、白い雪渓、緑の木々。そして鹿島槍。登っている時にはどんな山か全く分からなかったその姿を見上げながら、山には四季があって美しい、ということを漠然と感じた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック